普段着物をこれから始めたい人にオススメな方法
着物に興味を持って普段着として着物を
着てみたいと思った場合、どうしたら良いのでしょうか?
着物というとどうしても高いというイメージがありますし
お店は敷居が高くて入りづらく、着物を着るのも洋服のように
カンタンには着れず着付け教室などに通わないといけない
というイメージがありますよね。
でも、着物が高いのは振袖などの豪華絢爛なものや
新品を1から仕立てた場合です。
着物って基本的にオーダーメイドになるので
新品を買うとどうしても高くなります。
着物については普段着として切ると割り切って
中古着物や綿の着物、ポリエステルの着物を探すと
安く買えます。
着付けについてはこれは覚えるしかないので
費用を抑えるなら本やDVDを買って独学するのが一番です。
最近ではDVD付きの着付け書籍が販売されているので
数千円で学ぶことができます。
着付けを覚えるのも面倒だという人は
着物を洋服のように上衣とスカートに分けた
二部式着物というものがあります。
帯もベルトのように巻くだけでしめられる
作り帯というものがあります。
いきなり着付けを1から全部覚えるのは
たいへんなのでまずはカンタン着れる
着物を着て楽しむことからはじめましょう。